ボランティアセンター事務所移動のお知らせ②
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月30日までの毎週、火曜日・木曜日は
ボランティアセンター業務を山武市社会福祉協議会本所で行う予定でしたが
6月18日より通常通りとなります。
よろしくお願い致します。
ボランティアセンター事務所移動のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、6月30日までの毎週、火曜日・木曜日は
ボランティアセンター業務を山武市社会福祉協議会本所
(住所:山武市白幡1627 電話:0475-82-7102)で行っております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
布マスク作製ボランティア募集終了のお知らせ
おかげさまで市内ボランティア多数の方にご協力いただき、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために市内福祉施設や学校等へ配布するための、布マスク作製ボランティア活動の募集を終了させていただくことになりました。
ご協力いただきましたボランティアの皆さまには厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
布マスク作製ボランティア活動について
新型コロナウィルス感染症の影響で深刻なマスク不足が続いております。
こうした中で、学校の再開に向けて、小中学校の児童生徒をはじめ、こども園等の園児、または高齢者、身体障がい者の福祉施設等へ配布するために布マスク作製の市民ボランティアを募集しております。
1.受付対象
山武市在住の市民を対象に募集しています
◎山武市以外の方で協力したいという方へ
「資材に限りがあるため、山武市民の方を中心に声をかけさせてもらっています。
大変申し訳ありませんがご了承ください。」
2.登録条件
①山武市民であること
※住所、名前、連絡先(つながりやすい番号で)をお聞きしています
②資材をご自分で受け取りに移動できること
※配布は、さらし生地、ゴムのみで糸は自前でお願いします
③ボランティアセンターへ登録となることを了承してください
※登録費用なし、印鑑持参
※ボランティア保険にこちらで入らせていただきます。
④ボランティア活動なので、あくまで自己責任の活動ということを了承してください
⑤資材の状況(そろわない)によりお待たせする場合もあります
⑥未成年者の場合、保護者の同意(申込書に印鑑)が必要です
3.活動の流れ
①電話受付 ※仮登録、条件確認、準備でき次第、ボランティアセンターから連絡します。
↓
②ボランティア・市民活動センターから連絡 ※資材の受け渡し(作り方伝授)場所の調整
↓
③面会場所で、ボランティア登録(印鑑持参)、資材受け渡し、作り方伝授します。
↓
④ご自宅でマスク作製作業 ※注:マスクの着用、感染症予防に努めて!
↓
⑤ボランティアセンターへ連絡のうえ納品 ※納品場所等調整
山武市ボランティア・市民活動センター
山武市ボランティア・市民活動センターは、“ボランティア活動” を通して市民の皆さんが協力し合い『安心して暮らせる地域づくり』に参加していただくための総合的な相談窓口となっています。 また、その活動を推進するための様々な事業や支援を行っています。
-
ボランティア相談
-
ボランティア保険の取り扱い
-
ボランティア講座の開催
-
ボランティア情報などの提供
-
ボランティア教育の推進
開設時間:月曜~金曜 10時~17時 (祝祭日および年末年始を除く)
〒289-1223 山武市埴谷1868-14 (山武福祉センター内)
TEL 0475-89-2121 FAX 0475-89-2966
E-mail sammushakyo.vc-n37@sis-net.jp